睡眠薬を飲んでも寝れない方・薬がないと寝れない方の為の不眠症の治し方

投稿者:

カテゴリー:

ここまで読み進めていただき、ありがとうございます。

この「不眠症」の症状記事に辿り着いたという事は、

あなたがこの症状で実際に困っているという事でしょうか。

もしくは、周りのご友人・ご家族や親戚の方、

職場の方が悩んでいると相談を受けたことがおありでしょうか?

実際に不眠症は、些細なことをきっかけに起きた方やなんで自分が?

と思い当たるきっかけがないという方まで様々です。

寝れないと不安や疲労が

さらに蓄積し、また寝れないという悪循環に

悩まされてしまいますよね。

実際に私の受け持つ患者さんにも

薬を飲んでも寝れない方や疲れているのに寝れない方、

一方では、薬なしでは寝れないという方もいらっしゃいました。

不眠症でお悩みのあなたにこの先も読み進めていただき、

不眠症を改善して、1日の活力が湧いて生活が送れるように

少しでもお力添え出来ればと思います。

是非、最後までご覧ください。

不眠症の症状について

まずは、不眠症について知ることから始めましょう。

不眠症とは、

入眠障害中途覚醒早朝覚醒熟眠障害

の4つのタイプに分けられます。

この睡眠問題が1か月以上続き、

日中は倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの

不調が出現する病気のことを指します。

また、長期にわたって夜間の不眠が続き、

日中に精神や身体の不調を自覚して生活の質が低下してしまう状態と

認められた時に不眠症と診断されます。

4つのタイプについて特徴と要因

では、不眠症には4つのタイプがあると申し上げました。

タイプごとに整理していきましょう。

入眠障害

眠ろうとしても眠れない、目つきが悪い状態の事を指します。

スマホを夜中までいじる若い方に多いという印象ですかね。

中途覚醒

眠りが浅く、何度も目が覚める。

こちらは、夜間頻尿の方に多く見られます。

早朝覚醒

とにかく早朝に「パッ」と目が覚めてしまう。

年配の方に多いですかね。

熟眠障害

ある程度目手もぐっすり寝れたという満足感が得られない。

こちらもよく見られると思います。

この4つに共通することは、

自律神経系の関与が見られるのが特徴です。

まず、人間は日中は交感神経が優位な状態で

休む時に副交感神経が優位となり、バランスをとっています。

そして、夜に近づくごとに副交感神経が優位となり眠気が来ます。

不眠症の方はこの自律神経のバランスが

乱れていることで、様々な症状として現れてしまうのです。

まとめますと、、、

入眠障害の場合

寝る際に交感神経が優位状態のまま寝姿勢に入る

中途覚醒の場合

副交感神経に切り替わり寝たが、副交感神経が高まりきらない為

交感神経に切り替わり目覚めてしまう

早朝覚醒の場合

交感神経が優位になるタイミングが早すぎる

熟眠障害の場合、

交感神経と副交感神経の差がない状態で睡眠・起床を行っている

このような形で自律神経が不眠と大きな関りを持っています。

不眠症と類似疾患

不眠症に悩まされているという方の中には、

不眠症以外の「睡眠障害」が隠れている場合があるのは

ご存じですか?

代表的な睡眠障害を4つご紹介させていただきます。

①閉塞性睡眠時無呼吸(睡眠時無呼吸症候群)

就寝中に呼吸が止まったり、呼吸が浅くなったりする為、

中途覚醒や日中の眠気、倦怠感などが生じる睡眠障害です。

②レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)

むずつきや不快感などと表現される下肢の不快感(異常感覚)により

強い入眠困難が生じる睡眠障害です。

③周期性四肢運動障害

睡眠中に頻回な四肢の不随意運動が生じることで

睡眠休養感が得にくくなり、不随意運動が多い場合は

頻繁な中途覚醒に繋がる睡眠障害です。

④概日リズム睡眠・覚醒障害

望まれる睡眠時間に対して体内時計がずれているために、

様々な不眠症状が生じる睡眠障害です。

不眠症状は、こういった不眠症以外の睡眠障害に

もみられることがあるため、これらの症状が他の睡眠障害で

生じていないことを確認することが

不眠症の診断に必要となってくるのです。

睡眠障害について詳しく知りたい方はコチラ

私って不眠症?~不眠症と間違えられやすい睡眠障害~

崩れたバランスの中でバランスがとれていれば大丈夫

あなたが一番知りたいのはここですよね。

不眠症を良くする為には、

内臓の調整を行い、全身の歪みの調整をする必要があります。

内臓の調整は自己回復力を改善させることができます。

人は生活するうえで、この自己回復力の機能が

低下してしまっているのです。

自己回復力の改善によって、

本来、持ち合わせる自分で自分を回復することが

出来るようになります。

そして、全身の歪みの調整を行うことによって、

余計にかかる筋肉の過緊張を取り除くことが出来ます。

筋肉の過緊張は、交感神経と副交感神経のバランスが整うことで、

緩和されてリラックスした状態で入眠することが出来るのです。

内臓の調整と全身の歪みの調整を行うことで、

自律神経を整えうことができます。

そして、不眠症に対していい影響を与えてくれるのです。

最後に

ここまで読み進めていただき、ありがとうございます。

不眠症を患っている患者さんの多くは、

病院へ行き睡眠薬に頼ったり、SNSを使って情報を集めたり、

枕を変えるなど試されています。

しかし、睡眠薬の効果が効かなくなってきたり、

せっかく高い枕を買ったのに

あまり効果がないといった声を聴くことが多い印象です。

我々はあなた含めて関わる

全ての人の”人生を創める”分岐点であり続けます。

今抱えている不安や悩み、諦めをこの記事を

読んで少しでもお力添えできたのなら、

まずはご相談だけでも構いません。

お気軽にご連絡ください。

また、他にも症状記事を掲載していますので、

良かったら こちら から症状記事をご覧ください。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です